第10回えひめラーメン博 2016

昼間の外食は場所が固定されてなかなか更新にならないなぁ。

ということで、久しぶりの更新はラーメン博です。

DSC_2440

 

日本全国(というと少し大袈裟か?)のラーメンが楽しめます。

愛媛のラーメンが多いけどね(笑)

まずは松山の飲み屋の聖地、周平さんのラーメンからスタート。

DSC_2439

 

ん?最近あまり飲みに出ていないからか、味が変わった?

前はもっと魚介の味が濃かったような?

などと思いつつも、しっかりおいしい!

お肉の味のしゅみ具合も絶妙です。

 

他にも辛いラーメンを食べたりと楽しい時間を過ごしました。

もう少し量と値段を下げてくれたら食べ比べできるのに。

ひろめ市場

高知県のみならず、日本全国知らない人はいない!かもしれない高知県の名所、ひろめ市場です(笑)

DSC_2207

 

ここはとにかくいろんな店の集合体、食のショッピングモールでして、色々なお店のいろいろなメニューを見て、自分の好きにトッピングできるというのが魅力!

DSC_2209

 

高知の海の幸に舌鼓を打つことが出来、値段も安い!!

観よ!この厚切りのかつおのたたきを!!

愛媛県に参入との噂もあるので(この記事を書いてる時点ですよ!?)、楽しみにしています。

おんまく寿司 今治店

http://www.onmaku.co.jp/

 

回転寿司を食べに行くならおんまく寿司! その発祥の地である今治店です。

DSC_2081

 

発祥の地であり、松山店よりも海に近いということもあり、さらにおいしい!?

少なくとも鯛はプリプリでおいしかったです♪

他にもえんがわが半額だったり、変わり種として馬刺しがあったりと、至れり尽くせり。

もちろん、今治には今治の良さ、松山には松山の良さがあって比較はできないけど、今治に遠出した時もご飯の心配がいらないのは嬉しい限り!

その結果が↓だ!(5人分)

DSC_2080

梅酒全国制覇

毎年恒例のイベント。

昼飯コンテンツに入れるか!?と悩んだけど、蔵開き入れてるし、屋台もあるからいいか、ということで(笑)

DSC_2082

 

このイベント、毎年テクスポート今治で行われていたのですが、今年はWORLD PLAZAで行われました。

・・・うん、場所は失敗だね。

今までは利き酒ブース、蔵元ブース、屋台ブース、イベントブースがわかれていたのに、今回はすべてがバラバラ。

案内板もないので自分たちで探さないといけないという。

あれ、下手したら利き酒ブースを最初に見つけたらそこしかないと勘違いするのでは!??

他の三ブースは1階なのに、蔵元ブースだけ2階というのもマイナス要因かと。

個人的に一番楽しみにしていたのが蔵元ブースなのに一番遠いというのがつらい。

また、この日は日差しが強く(写真も黄色いですわな)、熱中症気味^^;

帰り際に蔵元さんにご挨拶する余裕もありませんでした。

やはり、テクスポートが・・・。

利き酒ブースでは今まで通り100種類を超える梅酒を飲み比べできて、これも楽しかったのですが、今までと違い、水の用意がされておらず・・・。

なんか愚痴ばっかりだな^^;

DSC_2083

お好み焼・鉄板焼 みつ蜂

家からの近さ(笑)とコスパの良さならここ!

DSC_2023

 

萱町商店街に居を構えるみつ蜂は小さいころからのお気に入り。

この味で育ったからということもあってか、美味しくいただいています。

お店も拡張したり、ちょい呑みセット・サラダバーなどサービスを増やしたりして、地元民のファンの心をガッチリつかんでいます。

 

DSC_2024

お好み焼きは自分で焼くか焼いてもらえるかを選ぶことが出来ます。

この日は、お願いしちゃいました♪

でも、家族でワイワイ作るのもお勧めです。

メニューにも今はやりの牛すじ玉なども入れたりと、柔軟に、しかし地元志向もあり、いいお店です。

すみれ平和通店

http://egao-saku.com/

 

愛媛でお好み焼きと言えばここ!?

といってもいいかもしれない、すみれさんです。

DSC_1983

 

おしゃれなのもさることながら、食材もこだわっているのだとか。

非常においしいですよ!

 

DSC_1984

今回いただいたのはあぶりふわとろ。

あぶったチーズと中に入ったおもちがお好み焼きにアクセントを加えています♪

上品な味ということになるのかな、定期的に食べたくなります。

 

ちなみにこのすみれさん、お酒も扱いが多いので、飲みに行くのもいいですね!

成龍酒造 蔵開き2016年春

http://www.seiryosyuzo.com/

 

今日もお祭りだ!ということで、朝から飲んでもいい日が今日も来ました(笑)

成龍酒造さんの蔵開きです。

DSC_1971

 

成龍と書いて「せいりょう」です。

坂本龍馬の「りょう」。

の看板にすべてが詰まってますね。

お酒がおいしいのはもちろんのこと、今回のお酒のお供はこちら!

DSC_1970

かんこめさんの温泉たまごかけとりそぼろ丼ぶり!

毎回楽しみにしています♪

マルブンさんのお肉にも舌鼓。

次回は秋かぁ。

肉フェスツアー2016松山

https://nikufes.jp/

 

肉、たりてますか?

私はたりていない!

ということで行ってきました、愛媛初上陸肉フェス!

DSC_1944

 

感想は、皆さま思ったであろう、高い!

DSC_1945

写真に写ったお肉、1400円×3で4200円です・・・。

ちょっととんでもない。

しかも白飯300円、豚汁400円。

これはひどい!

東京価格がまんま愛媛上陸ですよ。

味は本当においしいんですけどね。

飲めるハンバーグは肉汁たっぷりだし!

これで白飯がついていたら、満足度上がるのに、と残念さが先に立ちます。

でもネットの評判を見ると悪くない。

ひょっとして庶民が参加していいイベントではない??

次回このイベントが来たとして、前もって十分にお金を持っていかんといかんですね!

第三回 千代の亀 新酒まつり

http://www.chiyonokame.com/

 

一年待ちました!

蔵を移転し、3回目の蔵開きです!!

DSC_1816

 

朝からお酒を飲んでもいい日なんです。

 

DSC_1928

写真は夢の家さんの焼きハラス!

美味なり。

他にも新鮮なしいたけ焼きやらじゃこ天やら。

それに美味しいお酒があったらもうたまりません。

財布のひもは緩みがち、あっさり予算オーバーしたのでした(笑)

 

おんまく寿司 松山店

http://www.onmaku.co.jp/

 

松山で回転寿司に行くならここ!

DSC_1902

 

今治に本店を置くおんまく寿司の松山店です。

多くの回転寿司屋さんが機械で握ったシャリに魚を乗せるだけの中、ここは職人さんが一つ一つ手で握ってくれます。

最近は人の手で握るお寿司屋さんに行けなくなったという人が増えているとか、非常にもったいない!

 

DSC_1903

写真は桜肉の握り。

オーソドックスなネタから変わりダネまで、種類も豊富、最近は注文方法にタッチパネルを導入するなど、臨機応変さにも定評があります。

こんな握りがこの値段でいいのか!?(大体100~200円の間)

ありがたい話です。

Translate »